
皆さんが、スマートフォンで最も使用するSNSアプリは何でしょうか?
インスタグラム、フェイスブック等、様々なアプリがありますが、最も多くの人が使っているのは、LINEなのではないでしょうか。
そんなLINEで、会話を盛り上げるために大切なのは、「スタンプ」。公式のスタンプも人気ですが、近年では、クリエイターズスタンプという、一般の方が作ったスタンプも大人気です。
目次
LINEポイントで出来ること


実は、このLINEポイントですが、スタンプの購入以外にも、多様な使い方ができることをご存知でしょうか。
・LINE MUSICクーポン
・LINEデリマ
・Amazonギフト券と交換
・スターバックスのギフト券と交換
・サーティワン アイスクリームのギフト券と交換
・ローソンのギフト券と交換
・ファミリーマートのギフト券と交換
・ミニストップのギフト券と交換
・ミスタードーナツのギフト券と交換
・Soup Stock Tokyoのギフト券と交換
・一蘭(ラーメン店)のギフト券と交換
・LINE Payで使用
・nanacoポイントと交換
・メトロポイントと交換
・Pontaポイントと交換
・選べるe-GIFTと交換
・ベルメゾン・ポイントと交換
・JALマイレージバンクと交換
なんと、食品や衣服など多種多様なジャンルの商品やギフト券と交換することができるのです。
例えば、コンビニエンスストアなどで使える電子マネーとの交換や、スターバックスコーヒー、ミスタードーナツ、サーティワンアイスクリームなどで使えるギフト券との交換も可能ですよ。
ちなみに、こうしたギフト券の提携先は年々増加しておりますので、さらに充実するかと思います。また、これらのギフト券は、LINEで友達に送ることができるため。ちょっとした感謝を伝えたいときに重宝しますよ。
また、電化製品との交換もできるようになっています。もちろん、それなりにポイントは必要ですが、女子であれば美容家電などと交換するのも、1つの楽しみ方ですよね。
このように、LINEポイントは、想像以上に様々な用途で使えるのです。
LINEポイントを無料で貯めるにはモッピー



外資ドットコムで口座開設する | 6000ポイント |
---|---|
ダイナースクラブのクレジットカードを作る | 15000ポイント |
不動産投資の無料面談を受ける | 6000ポイント |
モッピーでLINEポイントを貯めた人の感想





LINEポイントとLINEコインの違いと交換方法

この2つには、決定的な違いがあります。まず、LINEポイントは貯める必要がありますが、コインはチャージすることができるのです。
つまり、LINEポイントは、ゲームや、キャンペーンへの参加などにより無料で貯めることができますが、一方でLINEコインはチャージ式ですので、自分のお金が必要となる、ということです。
では、これらのLINEポイントとLINEコインを交換することはできるのでしょうか。以前までは、LINEポイントをLINEコインに交換する方法はありましたが、現段階では、その交換方法はありません。
なぜなら、LINEのバージョンアップに伴い、自動でLINEポイントをLINEコインへ変えてくれるようになったからです。
LINEポイントは、簡単に集めることができるからポイ活初心者向き
まとめ

